こんにちは!パソコン大好きデジタルおばさんです。
最近、私より少し年上の方から「パソコンが欲しいんだけどどうすれば良いか・・・」との相談を受けたので、自分なりにシニア向けパソコンを探してみました。
ポイントは
- マニュアルが日本語でわかりやすいこと
- 画面のサイズは大きく、文字が見やすいこと
- キーボードが押しやすいこと
- 初期設定が簡単なこと
予算は5万円前後と言うことでした。
あれこれ探して、たどり着いたのがマウスコンピューターです。
マウスコンピューターは元々IIYAMAという会社で日本のメーカーになります。
相談者さんもこれでOKとのことで、購入から設定までを任されました。
頑張りまっす!
いざ購入となると、正直サイズを14型と15.6型で悩みました。
パソコン初心者さん向けの教室も考えていたので、持ち運ぶには小さいサイズの方がいいはず・・・
うーむ。悩みましたが、教室はオンラインを中心に開催することにしたので
大きいサイズでも問題ないとの結論に達し、15.6型を購入しました。
mouse F5-celeron-E を選びました これ正解です!

画面も見やすいし、テンキー付きのキーボードで扱いやすい。
重さも、2kgくらいなのでいざと言う時は持って歩けます。
<スペック>
- OS Windows 10 Home 64ビット
- CPU インテル® Celeron® 4205U
- グラフィックス インテル® UHD グラフィックス 610
- メモリ 8GB PC4-19200 ※PC4-17000で動作します
- SSD 120GB 光学ドライブ
- DVDスーパーマルチドライブ
- 液晶パネル 15.6型 フルHDノングレア (1,920×1,080/ LEDバックライト)
- 無線 IEEE802.11 ac/a/b/g/n (最大433Mbps) + Bluetooth 5モジュール内蔵
- バッテリー 駆動時間 約7.2時間 重量 約 2.1 kg
これだけ揃って52,800円(税別)※WEB価格

SSD搭載なので、起動も速いのがメリットですね。
あとシニアの方はDVDを見る人が多いので、DVDプレイヤーが内蔵なのもポイントです。
では、早速レビューしてみたいと思います。ロゴが可愛いですね!

可愛い箱から開けると

説明書、保証書、アダプター、バッテリーなどなど必要なものが入っています。

バッテリーは、こんな感じで裏側に付けます。

サポートマニュアルが、とても分かり易いので初心者さんは助かりますね。


パソコンサイドはこんな感じ 初心者さんには十分な装備です。

最近のパソコンはほとんどそうですが、初期設定が本当に簡単です。
画面に出てくる指示通りに進めれば、誰でも簡単に出来ます。
Microsoftアカウントの時だけ、初心者さんには??かも知れませんが
さあ、設定が終わって少し触ってみます・・。
とにかくキータッチ感が気持ちいいし、動きはまさにサクサクです!
とっても良いパソコンだと思います。
マウスコンピューターは、時々キャンペーンをやっているので、ぜひチェックして見て下さい。